群馬県桐生市保育園 | 社会福祉法人 普門会 幼保連携型認定こども園 菱保育園

一時預かり

一時預かりとは

保護者が就労、研修などで週1~3日だけの保育が必要な場合、あるいは病気や出産で入院する等、家庭での保育が一時的に困難となった乳幼児を保育する制度です。
そのほか、保護者の育児等に伴う心理的肉体的負担を解消するため保育を必要とする場合や、地域の児童を体験的に入園させ、集団保育をするため等により保育園を利用する制度です。


対象児童

生後2ケ月より


保育時間

原則として8時半から17時までの間土曜日17時まで※日・祝日等は休園
ただし、事情により時間を延長しなければならない場合は、ご相談下さい。


利用料

日額
2,000円(3才未満)
1,500円(3才以上)
※利用日における満年齢直接保育園に納入して下さい。


申込み

原則として、利用する前日までに直接保育園にお申込み下さい。
「一時預かり利用申し込み」と「健康状態調査票」の記入をしていただきます。
書式ダウンロードご利用ください。


給食

完全給食(ごはん・おかず) おやつ


必要な持ち物 0歳

・哺乳ビン一式
・布団敷蒲団・掛け蒲団
 夏場→タオルケット
 冬場→毛布か上掛けどちらか
・着替え⇒3組ぐらい
・下着⇒数枚
・靴下⇒必要に応じて
・オムツ(家庭で使用している物)⇒7~8枚
・おしりふき
・エプロン(おやつ・食事用)⇒3~4枚
・口ふきタオル⇒1枚
・靴(歩行が始まっている場合)⇒1足
・ハンドタオル⇒1枚
・汚れ物を入れる袋(スーパーの袋など)⇒1枚
☆夏プール用⇒半ズボン・バスタオル(水着・帽子は必要なし)
☆秋・冬上着(ジャンバーなど)


必要な持ち物 1歳・2歳

・布団敷蒲団・掛け蒲団
 夏場→タオルケット
 冬場→毛布か上掛けどちらか
・着替え⇒3組ぐらい
・下着⇒数枚
・靴下⇒必要に応じて
・オムツ(家庭で使用している物)⇒7~8枚
・おしりふき
・エプロン(おやつ・食事用)⇒3~4枚
・口ふきタオル⇒1枚
・ハンドタオル(ひも付き)⇒1枚
・靴(普段履きなれている物)
・汚れ物を入れる袋(スーパーの袋など)⇒1枚
☆夏プール用⇒半ズボン・バスタオル(水着・帽子は必要なし)
☆秋・冬上着(ジャンバーなど)


必要な持ち物 3歳以上児

・布団敷蒲団・掛け蒲団
 夏場→タオルケット
 冬場→毛布か上掛けどちらか)
・着替え⇒数組
・下着⇒数枚
・靴下⇒必要に応じて
 (上下サイズの合ったもの・自分で着脱できるもの)
・パジャマ(午睡時に着用します)
・はし、スプーン、フォークセット
・コップ(プラスチック製)⇒1個
・歯ブラシ(食後に使用します)
・ハンドタオル(ひも付き)⇒1枚
・靴(普段履きなれている物・サイズの合っている物)
・汚れ物を入れる袋(スーパーの袋など)⇒1枚
☆夏プール用⇒水着・バスタオル
☆秋・冬上着(ジャンバーなど)


その他守っていただきたいこと

・登園、降園は必ず保護者が付き添い職員に確認して下さい。保護者以外の方がお迎えの時は、事前にその旨ご連絡下さい。

・お子さんの健康状態に少しでも変わったところがあるときは、登園時にその事を職員に伝えて下さい。

・保育予定の日に休む場合は電話でご連絡ください。

・個人ごとに取り決めた保育時間は守っていただき、やむを得ない事情で超過するときは、必ず連絡してください。

・緊急な場合、必ず連絡がとれるようにお願いいたします。
 (特にケイタイの場合は、電源を入れて常につながるように)


こんなことに心がけましょう

お子さんが一時的に、あるいは断続的に保育園で過ごすことは、お子さんにとって そう容易なことではありません。
しかし、ご家庭と保育園が協力し合うことで、のりきることができるでしょう。
そればかりか保育園でお友達と過ごす時間はお子さんにとって楽しみな時間にもなるでしょう。

何よりもおうちの方々と保育園が信頼しあえる関係をうちたてることが大切です。
家であったことや、お子さんの状況など詳しくお知らせください。
長い間には大小さまざまな苦情等も持たれることもあろうかと思います。
不安なことや気がかりなことは、何でも遠慮なく園長や保育士にご相談ください。